お知らせ

連絡アプリ『tetoru』(テトル)のテスト配信について
 来年度からの運用に向け連絡アプリ『tetoru』(テトル)の登録ありがとうございます。12月1日(金)、11日(月)、21日(木)の10:00にテストメールを配信予定です。登録ができない、配信されない等、お困りの場合は、学校までお問い合わせください。
 

お知らせ

次回漢字検定 2024年2月17日(土)に決定!
 本校を準会場としての漢字検定(日本漢字能力検定)が、10月22日(日)に続き、実施が決定しました。
 募集は11月下旬に配布し、12月20日(水)に募集を締め切ります。学年末の力だめしに、今回受検した人も、しなかった人も是非、検討してみてください。
 また、次回は、御要望をいただいていた中・高校生の受検、地域の方の受検も受け入れたいと思います。詳しくは大幡小の担当(521ー0270)にお問い合わせください。学力向上、生涯学習のひとつに、漢字検定を受検してみませんか?
 

お知らせ

 11月28日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は12月26日(火)です。
詳しい回収方法はこちらをクリック→
R5 大幡地区資源回収のお知らせ1226.pdf
 

電話対応時間について

 本校では、文部科学省の指導(平成30年2月9日付通知)を受け教職員の勤務負担軽減に取り組むとともに、教職員の業務である「子供たちと向き合う」時間を確保し、指導の充実を一層図ってまいります。
 つきましては、平成31年4月1日から市内一斉に、放課後の電話対応について、緊急の場合を除き午後6時30分までといたします。御用の場合は、午後6時30分までに御連絡いただくようお願い申し上げます。
 また、朝の電話連絡も7時30分以降お願いいたします。
 

今月のアクセス数

アクセス数19470

オンライン状況

オンラインユーザー9人

お知らせ

所在地
〒360-0804

埼玉県熊谷市681

TEL
048-521-0270


FAX
048-520-2795

 

カウンタ

COUNTER1390604
H26.9.1~

過去のアクセス数

2月は15652回の、
1月は15709回の、
12月は15245回の、
11月は15710回の、
10月は21952回の、
9月は28853回の、
8月は38592回の、
7月は40248回の、
6月は36878回の、
5月は27618回の、
4月は21864回の、
3月は19835回の、
アクセスがありました。
 
 
 

文部科学大臣メッセージ・埼玉県教育委員会教育長メッセージ

 文部科学大臣、埼玉県教育委員会教育長から、新型コロナウイルス感染症拡大とともに、感染症、濃厚接触者、医療従事者をはじめ、社会機能の維持のために働く方々やその家族に対する感染症を理由とした偏見、差別防止についてのメッセージが出されました。
 メッセージを確認するとともに新型コロナウイルス感染症による偏見や差別の防止に御理解と御協力をお願いします。


児童生徒等や学生の皆さんへ
教職員をはじめ学校関係者の皆様へ
保護者や地域の皆様へ
新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら

<埼玉県教育委員会教育長のメッセージ>
児童生徒・保護者の皆さんへ
 

お知らせ

子供たちが自分で学習できるページを掲載しました。(7月1日更新)
以下のメニューをご参照ください。
学力向上
WEB版「くまなびスクール」
くまなびスクールは、「ログインID」と「パスワード」をご入力ください。
 

お知らせ

埼玉県警察本部から情報の提供がありました。
インターネットにふれる機会が多くなっています。
御家庭で御確認ください。


【非行防止指導班「あおぞら」による動画教材】
(1)ネットいじめ  URL 
http://youtu.be/Gu44Mnr2ExU
(2)自画撮り被害  URL http://youtu.be/gZVL1iFBUlw
(3)インターネットに個人情報を書き込むことの危険性          URL http://youtu.be/nqcPSVUzUa8
(4)インターネット上で知り合った人と会うことの危険性       URL https://youtu.be/31lfh1pW2o0
 

学校再開に係る子供のメンタルヘルスについて

 埼玉県教育委員会より、学校再開に係る子供たちのメンタルヘルスについてのお知らせがありました。下記の資料をお読みください。
 1、子供のメンタルヘルス対応として
 2、保護者の皆さまへ
 3、幼稚園児、小学生の皆さんへ
 

お知らせ

埼玉県教育委員会教育長からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染症の対策について、適切かつ迅速な対応をいただいていることに感謝申し上げます。この度、埼玉県教育委員会では、「休業期間中の子供たちへの教育長動画メッセージ」、「新型コロナウイルス感染・緊急事態宣言への対応について(埼玉県教育委員会)」を作成しました。下記のアドレスをお読みください。
「休業期間中の子供たちへの教育長動画メッセージ」
「新型コロナウイルス感染予防のために」(幼・小学生版)
 

お知らせ

保護者・地域の皆様へ
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の点に御留意ください。御協力のほど、よろしくお願いします。

①こまめな手洗いや消毒、咳エチケットなどの基本的な感染予防対策を徹底しましょう。
②換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることは避けてください。
 

          
学校マスコット「はたろー」   学校教育目標

きな心 たらく頭 くましい体  かぜ予防情報  熊谷市の気温(気象庁HPから)  熊谷市代の天気

 

日誌

今日のできごと >> 記事詳細

2023/05/22

シャトルラン

| by 職員室
 2時間目に、5年生が新体力テストの1つ、20mシャトルランの測定をしていました。
ペアを組んで、互いに記録をとっていました。水分補給もしっかりと行い、新記録目指して頑張っていました。
  
12:23

新着情報

 

トップページ

和太鼓教室日誌12/04 10:19
クリスマスリース日誌12/01 15:50
オンライン健康観察日誌12/01 09:03
校内持久走大会日誌11/30 17:19
業間マラソン日誌11/29 16:12
全校朝会日誌11/28 09:01
サイエンス ショー日誌11/26 11:55
はた小フェスタ日誌11/26 10:43
タグラグビー教室日誌11/22 13:05
コンフィデンス研修日誌11/22 11:43
五家宝実演見学日誌11/21 12:32
JRCの日日誌11/21 08:47
業間マラソン日誌11/20 13:27