COUNTER23729

カウンタ

COUNTER75806
H27.4.1~

お知らせ

所在地
〒360-0804

埼玉県熊谷市681
TEL
048-521-0270

FAX
048-520-2795

 
日誌
5年生のできごと
12345
2023/01/11

書き初め制作会

| by 5年

 1月11日(水)の3時間目、4時間目に書き初め制作会を行いました。学校や家での練習の成果を出せるように、手本と自分の作品を見比べながら集中して書いていました。その後、クラスごとにできた作品を持って集合写真を撮りました。
 これからは、学年タグラグビー大会や検証テスト、標準学力テスト、クラブ発表会、6年生を送る会などの行事があります。残り三か月となりましたが、多くの経験をして自分の成長につながるきっかけにしていきましょう。
            
17:38
2022/12/20

学年朝会

| by 職員室
 今朝の学年朝会は、「夢を語る講演会」で、担任の先生が夢にまつわる話をしました。
 担任の先生は小学校の頃、当時大好きだったサックスを仕事にすることにあこがれ、オーケストラの楽団員になりたかったそうです。高校生になった頃には、白バイを運転する姿にあこがれ、警察官にもなりたいと思ったそうです。その後、進路決定をするにあたり、自分の将来や、自分の適性、大切にしたい価値観を見つめなおした結果、小学校の先生を目指そうと思ったそうです。
 担任の先生は、自分の将来を見つめなおす際に、大切にしたい価値観を3つ選んだそうです。その時に選んだのが、「成長」、「人の役に立つ」、「ゆとりのある時間」でした。先生は、「自分にとって何が大切かを考え、将来やりたいことを見つけてください。そのためには、自分が好きなことや興味があることをたくさん見つけること、今できることに精一杯努力をすることが大切です。」と話していました。

  
08:33 | 今日の出来事
2022/10/25

学年朝会

| by 職員室
 今日は学年朝会「夢を語る講演会」があり、各学年で先生が話をしてくれました。5年生の先生は、冒頭で1枚の大きな紙を見せてくれました。そこには、小さな文字で数百種類の仕事が書いてありました。そして、「ここに書かれているのは、仕事のごく一部です。世の中には何千何万の仕事があります。皆さんは夢をもっていますか。先生は心配なことがあります。最近、将来の夢を聞いても、「ない。」と答えられたことがあったことです。」と話し始めました。
 5年生の先生は、中学生の時に先生になると心に決め、今日まで辞めたいと思うことなく仕事を続けているそうですが、もしも生まれ変わるなら、商品開発部で働いてみたいそうです。自分が一生懸命考えて作った商品がお店に並び、お客さんが手に取ってくれる喜びを体験してみたいと話していました。
 「皆さんにも夢をもってもらいたいです。夢をもったら必ずその仕事につかなくてはいけないわけでも、今から何か特別なことをしなければいけないわけでもありません。ただし、将来働くには、基本的な学力、コミュニケーション能力がないと仕事はできません。今皆さんがやるべきことは、自分の可能性を広げるために、毎日の勉強や学校生活にしっかりと取り組むことです。将来活躍するための力を蓄えることです。」と話してくれました。
  
10:23 | 今日の出来事
2022/09/22

青と夏~玉入れ高学年Ver.~

| by 5年

 9月17日(土)に運動会がありました。今年は開校150周年でもあり、得点も復活したこともあり、心に残る運動会になったと思います。5年生は、玉入れ種目ですが、ダンスも取り入れました。運動会練習は大変暑い中で行いましたが、ダンスを楽しみながら授業に参加している様子が見られました。当日は、子供たちの一生懸命に踊る姿や最後の決めポーズの笑顔などを見ることができてとても嬉しくなりました。最後のシャッターチャンスはいかがだったでしょうか?

  
        
 他にも、100m走の後に
 「家族に順位を伝えたい!」
 「頑張ったからいい思い出だ。」
 という言葉が聞けて、子供たちのよい経験になってよかったと感じました。
 コロナ感染予防を始めとし、子供たちの体調管理や徒競走の名札付け等のたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
  
       
17:32
2022/03/08

5年生学年朝会③

| by 職員室
 3月8日の学年朝会では、3回目の「先生による夢をかなえるための講演会」を行いました。今回の講師は、柴田先生です。ドイツの木組みの家が立ち並ぶ素敵な街の写真や、世界地図を見せながら話をしてくれました。

 子供のころ「ブレーメンの音楽隊」という絵本で、ドイツの素敵な風景を見た柴田先生。いつか行ってみたいな、と憧れていたそうです。大人になり、海外旅行でその夢をかなえた後も、オランダやベルギー、イタリア、中国など、たくさんの国を訪れ、日本とは異なる歴史や様々な文化に触れてきました。
 それでも、世界には200近い数の国があります。まだ行ったことがない国、もう一度訪れてみたい国など、これからもたくさんの国に行き、視野を広げたり知識を深めたりすることが、今の柴田先生の夢なのだそうです。

 小学生のころから外国語の授業で英語に親しんでいたり、コンピュータを用いてインターネットの世界に触れたりしている5年生は、今の大人よりもずっと、他の国々を身近に感じ、世界を見据えた夢をたくさんもっていることと思います。「世界に目を向ける人になってほしい」とのメッセージを送っていました。

     
08:42
2022/02/09

5年生学年朝会②

| by 職員室
 2月8日の学年朝会では、2回目の「先生による夢をかなえるための講演会」を行いました。今回の講師は、根本先生です。

 中学校・高校と部活動でバレーボールに打ち込んだ根本先生。
トーナメント表を手に、高校生のときの思い出を話してくれました。
 最初に仲間たちと立てた目標は「県ベスト8」でした。しかし、それを聞いた顧問の先生から、「チームの現状に合っていない。目標は自分たちに合ったレベルにするべきだ。」と教えられ、目標をベスト16に変更したそうです。
 1・2年生の時には、残念ながら目標を達成することはできませんでした。そこで根本先生たちは、日々の練習にも、小さな目標を立ててがんばることにしたそうです。「今日はレシーブがあまり良くなかったね。」「じゃあ、今度はもっと足を動かそう!」など、小さなことをコツコツと、一段一段階段を上がるように、上手になれるよう努力しました。
 そして最上級生になった3年生の夏。それまでの大会では県大会に出られなかったり、出られてもすぐに負けてしまったりしましたが、その都度練習や試合内容をふり返り、次は勝てるように努力し続けました。その結果、高校生最後の大会で見事ベスト16まで勝ち進みました。最後の試合相手はとても強い学校で、大きく点を離され負けてしまったのですが、仲間と一緒に目標を達成できた根本先生は、とてもうれしい気持ちで引退することができたそうです。

 今の自分に合った目標を持つことの大切さ、大きな夢をかなえるには、日々の努力の積み重ねがとても大切、というメッセージを5年生に送りました。

  
08:16
2022/02/01

5年生学年朝会

| by 職員室
1月25日の学年朝会では、「先生による夢をかなえるための講演会」を行いました。
今回の講師は、関根先生です。

子供のころからサッカーが大好きな関根先生。小学生の時の夢は「プロサッカー選手になること」でした。学年が上がり、いろいろな選手に出会う中で、ちょっとその夢をかなえるのは難しそうかな……と感じるようになりましたが、中学生・高校生になっても大好きなサッカーの練習に一生懸命に取組みました。
大学進学を機に「学校の先生になる」という新たな夢を見つけ、猛勉強を始めましたが、その際、もっとサッカー以外のこともがんばっておけばよかった……と感じることも多かったそうです。
しかし、見事に夢をかなえた関根先生。サッカーをはじめ、様々な運動に思い切り取組んだ経験が、現在の体育の授業などにとても役立っているといいます。
がんばった経験は、どんなことでも必ずその後の人生の糧になります。今、夢や目標がある人は、それに向かって一生懸命に、まだ決まっていない人も、一日一日を大切に生活していってほしい、とのメッセージを5年生に送りました。
 
14:41
2021/12/16

親善タグラグビー大会

| by 5年
 今日、5年生対6年生の校内親善タグラグビ―大会が行われました。
 コロナ禍の中でも、子供たちは元気いっぱいに走り回っていました。6年生の胸を借り、精いっぱい挑戦している姿が見られました。また、仲間を応援したり、相手を賞賛したりと態度もとても立派でした。
 来年は、6年生として5年生に胸が貸せるように1年間頑張ってください。
  
  
16:40
2021/12/08

社会科見学

| by 5年
 5年生が社会科見学で「秩父鉄道広瀬川原車両基地」と「武州中島紺屋 藍染めのふる里」、「環境科学国際センター」に行ってきました。鉄道車両を見たり、藍染体験をしたり、環境について問題を解いたりしながら勉強したりしました。この体験を学校生活でもいかしていきましょう。
  

  
16:40
2021/11/24

タグラグビー教室

| by 5年
11月18日にタグラグビー教室を行いました。
アルカス熊谷の方々に来ていただき、声を出しながらの手つなぎ鬼やパス練習を通して、言葉を伝え合うことの大切さを学びました。
そして実践的な試合をしましたが、パス回しもディフェンスも声を掛け合うことで、うまく連携が取れるようになり、技術の向上が見られました。
12月には6年生との校内親善タグラグビー大会も控えているので、これからも練習に励んでいきたいと思います。
 
 
17:00
12345